人間環境大学住環境デザイン論研究室(島崎研究室)のメンバーが建築やすまいやまちを勉強するなかで、生活のさまざまな視点から大学生活を綴ります。

2007/07/25

六供町街並み調査/ミーティング001













六供町街並み調査ミーティングを行いました。

A。概要
迷路のような路地に囲まれたコミュニティのデザインや意味を明らかにする。
六供町の住まいのすばらしさを写真と図面に現し、市民に公開する。
豊かな町の保全を訴えると同時に再生をめざした提案を行う。

B。作業工程

0)事前調査
 全体地図を片手に六供町全体を歩き回り、その面白さを各個人が体験する。:8月
1)フィールドワーク:みちを中心にその周辺のさまざまな生活の形や住まいの痕跡を調査し、記録と写真に表す。:9月から10月
 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ班が3つの地域A,B,Cに別れて活動する。A→B→Cと順次回ることですべての領域を担当する。
 1回の調査後は3班が集まり、情報交換して、全体を網羅できるようにする。
 班に分けるが、分担性を超えて、積極的にかかわること。
2)記録を図面化する。(イラストレーションのように生き生きと表す。):11月
3)図面をもとに歴史家の市橋さん、地元住民とのワークッショプを行う。:12月
 町の姿にから、その住まいの持っている意味を検討する。
 歴史や実際の生活のなかから、コミュニティの意味を発見する。
 町のコミュニティがどのように出来上がっているか、どのようにつながっているかを考察する。
 地元の民家を活用した石原邸でのミーティングを企画する。地元住民との意見交換。
4)民家再生案を制作する。:1月
 民家や路地を再生し、地元の伝統産業を広報するブティックやギャラリーを計画する。
5)研究発表ならびにギャラリーでのパネル展示。:2月

C。班編成
 Ⅰ班:後藤(班長)、山川、白井、兼澤
 Ⅱ班:村瀬(班長)、五十棲、菊山、四方
 Ⅲ班:伊藤(班長)、市橋、中野、国井

0 件のコメント: